Test Automation

テスト自動化とか品質とか勉強会とかやってるエンジニア(Automation Architect)のブログです。

アジャイルもテスト自動化も当たり前?! ~AIがテスト設計をする日が来るかも~

はじめに

 このエントリは、ソフトウェアテスト #2 Advent Calendarの6目の記事として書いています。

qiita.com

モチベーション:JaSST'18 Tokyo 振り返り

 JaSST' 18 Tokyo のクロージングパネルでは、実は当初予定していたモノから内容を少し変更してお届けした[1]。GoogleのJohn Miccoさんによる基調講演の際に、Googleのような「アジャイルの導入も100%のテストの自動化も、もう当たり前」という考えと、JaSSTの参加者の多くの「アジャイルの導入もテストの自動化も道半ば、もしくはこれから検討する」との現実の間に、大きなギャップを感じたからだ。

 このブログエントリでは「アジャイルやテスト自動化は当たり前」と考えている人たちが、次の自動化としてどのようなことを考えているのか、なぜアジャイルやテスト自動化はもう当たり前なのかについて簡単に紹介してみたいと思う。

現在のテスト自動化の対象領域

 下記にいわゆるテストプロセスと、その中での現在のテスト自動化の対象領域を示す。

f:id:kokotatata:20181206124037p:plain

現在のテスト自動化の対象領域

一般的にテストプロセスの中には

  • テスト要求分析
  • テスト設計
  • テスト実装
  • テスト実行
  • テスト終了作業

が含まれる。このなかで現在の自動化の対象領域になっているのはテスト実装テスト実行だ。SeleniumやAppium、またCucumberなどのテスト自動化ツールは、テストコードとして記述したテストの実行を自動で行う[2][3][4]。また、MagicPodのようなツールでは、テスト対象の要素認識やテストコードへの自動変換など、テスト実装の一部を自動化することができる[5]。

 一方、テスト要求分析、テスト設計、テスト終了作業の自動化はあまり行われていない。これは、分析や設計などの判断を伴う作業は単純に自動化することは難しく、人間が判断をする必要があるからだ。では、AIを用いればこれらの判断を伴う作業も自動化ができるのだろうか

AIとテストエンジニアの共通点

 実は、AIとテストエンジニアはその学習モデルに共通点が多い。次にAIとQAの学習モデルを示す。

f:id:kokotatata:20181206125325p:plain

 AI(この図ではロボットになっているが)は、環境との相互作用から事前知識のない環境について学習する。例えばブロックを扱うロボットの場合、ロボットはブロックに対して触ったり持ったりするアクションを実行する。そのアクションによって引き起こされた結果を、画像や触覚などの様々なセンサーからフィードバックとして受け取る。AIは自分のアクションに対するフィードバックから、環境についての知識を獲得する。このアクションとフィードバックを繰り返すことで、事前に知識がない事象についても学習することができる。

 テストエンジニアも探索的テストにおいて、これと似たプロセスをとる。テストエンジニアはテスト対象システムについての完璧なテスト設計を持たないところからテストを実行し、テスト対象とテスト設計について学習する。UIのボタンをクリックしたり、フォームに文字を入力したり、また強制的にシステムをシャットダウンするなど様々なアクションをテスト対象に実行する。そのアクションによって引き起こされた結果を、システム応答、画面上のメッセージ、エラーなどからフィードバックとして受け取る。テストエンジニアはこのアクションとフィードバックを繰り返すことで、テスト対象システムについての理解を深め、少しずつテスト設計を改善する。

 こうしてAIとテストエンジニアの学習モデルを比較してみると、どちらもアクションとフィードバックを繰り返すことによって対象の知識を獲得していっていることが分かる。

次のテスト自動化の対象領域

 上で見たように、テスト対象に対する理解を深めテスト設計を改善していくためには、アクションとフィードバックのループをテストプロセスの中で構成する必要がある。1回のテスト実行(アクション)が終了しテスト結果が出たら、そのテスト結果をテスト要求分析にフィードバックし学習する。次のテスト実行ではそれにもとづいて改善されたテスト設計を使いテストを実行する。

 このフィードバックループをテストプロセスの中に作ることが出来れば、同じ学習モデルでAIもテスト設計について学習する枠組みを作ることが出来るようになるだろう。これは、将来テスト要求分析やテスト設計をAIを利用して自動化していくことに繋がる。

 しかし、このフィードバックループを作るためには

  1. フィードバックループの精度を向上させる
  2. テスト終了作業の一部を自動化する

必要がある。

 1.は、AIが学習で利用するデータの品質が、AIの品質に直接影響するためだ。例えば、毎回テスト結果の異なるFlaky Testが学習データに大量に含まれていると、AIは効率よく学習することができないだろう。

 2.は大量のテストを高頻度で自動実行している環境では、テスト終了作業を手作業で実行していては追いつかなくなるためだ。実際John Miccoはパネルディスカッションの中でも、「数百万件のテスト結果を人間がすべて確認するのは不可能だ」と話していた。

f:id:kokotatata:20181206134303p:plain

 AIの台頭の中で、テスト実行だけではない、テスト設計やテスト終了作業の自動化がにわかに盛り上がってきているのである。JaSST'18 Tokyo のJohn Miccoさんの基調講演は、テスト終了作業でFlaky Testを自動判別し、テスト結果のデータベースをキレイにするための取り組み出し、例えばFacebookなどもバグ修正の自動化の取り組みを行っている[6]。

次のテスト自動化を始めるためには

 この「次のテスト自動化」を始めるために必要なのがアジャイルとテスト実行の自動化だ。

 テストプロセスの中に学習のためのフィードバックループを作るには、小さなテスト活動を何回も繰り返し回していく必要がある。一度きりの大きなテスト活動では、学習のフィードバックループは回らない。小さなテストを回していくためには、開発自体もアジャイルにする必要があるし、テストもアジャイルに進めていく必要がある。

 もう一つはテスト実行の自動化だ。テスト実行が自動化されていれば、テスト実行にかかるコストがほぼ0になるので、より高速、高頻度でフィードバックループを回すことが出来るようになる。自動化さえしていれば、たとえテストケースが数百万件あろうともこのフィードバックループを数週間から1日で回すことが可能になるのである。

 なので、次のテスト自動化に取り組んでいる人たちは、アジャイルもテスト自動化も当たり前と考えているのだ。

終わりに

 このブログエントリでは、テスト自動化における次の自動化対象領域について紹介した。現在のテスト自動化の多くはテスト実行に集中しているが、テスト設計やテスト終了作業の自動化への取り組みももうすでに始まっている。これらの領域を自動化していくにはAIの利用は必須だろう。AIを効率的にテストプロセスの中で利用するためには、テストプロセスの中でのフィードバックループの構築が重要になる。テストのフィードバックループの構築には、少しずつテストを繰り返すアジャイルの導入と、繰り返しテストを実行するためのテスト実行の自動化は必須となる。

参考文献